お疲れ様です。ラミーです。
前回、ヤマザキビスケットのノアールに関する記事を書きました。
※ノアールおいしいから食べてみてマジで。
で、私はもう一つ好きなお菓子があるんです。それは、
ブラックサンダー
ブラックサンダーとは
ココアクッキーをチョコレートでコーティングされたとってもおいしいお菓子でございます。
説明終わり!
ブラックサンダーと出会ったきっかけ
私がはじめて食べたのは、大学2年生のときでした。このとき、先輩からもらったお菓子が、ブラックサンダーのコラボ製品だった、「ディアガールサンダー」というものでした。
このディアガールサンダーというのは、普通のブラックサンダーの中にほんの少し塩が入っていて、甘いんだけどほんの少ししょっぱいといういい感じのお菓子でした。
私はこの当時、ココアクッキー系のお菓子はオレオしか知らなかったため、はじめて食べたときは、
「なんてうまいお菓子なんだ!!」
と衝撃を受けました。
結局、このとき先輩からトータル10個くらい貰った気がします(笑)
で、その後に通常製品のブラックサンダーを食べました。
これ以降、私は結構な頻度でブラックサンダーを買うことになりました。
ブラックサンダーの何がいいって、安いんですよね。一個30円くらいですからね。
よくコンビニなんか行くとレジ前なんかに置いてあって、つい買っちゃいますよね。
ブラックサンダー新作発売
私がブラックサンダーを食べ始めてから数年経つと、Yahooニュースで新製品の発表に関する記事を見ました。
白いブラックサンダー
なにこれ!?!?!?
ていうかなんで「ホワイトサンダー」って言わないの!?(笑)
この白いブラックサンダーというのは北海道限定のブラックサンダーで、通常のチョコの代わりにホワイトチョコレートでコーティングされているお菓子です。
で、ホワイトサンダーという名前にしなかった理由っていうのが、インターネットの検索したときにブラックサンダー関連で検索しても、「ホワイトサンダー」っていう名前だと検索で引っかからないから、あえて白いブラックサンダーという名前にしたとか。
それ聞くと、確かに納得だわ。
この味なんですけど、もちろん美味しいです。ホワイトチョコのおかげでクリーミーさがましてココアクッキーと絶妙に合います。
北海道に旅行に行ったり、北海道フェアみたいなのがやってるときは、だいたい買います。
ブラックサンダー新作発売その2
それからさらに数年後、私が仕事で京都に行ったときに、京都駅のお土産屋さんで発見したのが、
京都ブラックサンダー
なんだこれはあああああああ!?!?!?
これはブラックサンダーの会社有楽製菓と、京都土産のおたべを作っている美十というところがコラボして作った新しいブラックサンダーです。
こちらはチョコレートに抹茶を使用して、京都らしさを出した新たな京都土産として誕生しました。
これを京都駅でみつけるやいなや、
ジャケ買いしました。
そして、新幹線の中でこれを一個だけ食べて、残りはお家帰ってから食べようと思っていたんですけど、
新幹線の中で全部食べました(笑)
それくらいこれめっちゃうまいです。京都行く機会がある人は是非買ってほしい!!
と思ったら、
11日出荷分で一時供給停止らしい。。。orz
どうやら予想以上の反響があったらしく、生産が追いつかなくなってしまったらしい。
売れすぎるのも困り物なんだな。
そういえば、去年格付けチェックでYOSHIKIが食べてたおかきも問い合わせ殺到しすぎて販売停止してたな。
というわけで暫くの間できなさそうですが、販売再開したら買ってみてね。
以上、Feierabend!!\(^o^)/
コメント