お疲れさまです。ラミーです。
表題の通りなんですけど、
ブログタイトルを変更しました。
今までの自分のブログは「毎日がFeierabend!\(^o^)/」っていうタイトルでした。
タイトル考えたときは正直言って全くなんにも考えていない状態で「こんなもんでいいかー」くらいのノリでつけちゃいました。
ただ、かれこれこのブログをしばらく運営していく中で、
ほんとうにこんなブログタイトルのままでいいのだろうか?
というふうに思うようになりました。
それもそうなんですけど、極めつけは、
意味不明。
なんだよFeierabendって。
英語ならまだしもドイツ語って。
だれもわからんやんこの単語。
(意味は終わりって感じの意味です)
このブログが5年くらい長期間運営していたらドメイン変更の影響をうけると思うんですけど
たかだか8ヶ月だけの運営だし、月のPVなんて300PVくらいの全然客呼べないブログなので、
影響はまずないだろうと思い、変更することにしました。
ブログのタイトルを変更しよう
というわけで、今回新しいブログタイトルなんですけど、
なるぽろりんこ.com
と命名しました。
今回もなーんにも考えないで決めました\(^o^)/
ことばの由来は、会話のくだりのなかで「なるほど」というときに、
たまーに「なるぽろりんこ」というときがあります。
(理由は全くございません)
ことばの響きとしては「毎日がFeierabend」よりは「なるぽろりんこ」のほうがまだましかなーと思い、この言葉を使いました。
そんで、「なるぽろりんこ」だけではなんか寂しいので、
「なるぽろりんこ.com」と変更しました。
別に会社でもなんでもないんだけどね。
せっかくだからロゴも作ろう
今回ブログタイトルを変更したので、せっかくだからブログタイトルのロゴも作ろうかなと思い、
重い腰をあげて全然使い方がわからないけどパソコンに入っているIllustratorを立ち上げて、
あーでもないこーでもないと言いながらブログタイトルのロゴを作りました。
最初はこんな感じに仕上がりました。
奥さんにどんな感じに書いていったらいいかと聞いたら、
奥「普通に書いたらおもしろくないから、『ん』だけ落っこちるようにして、それに対して『こ』がびっくりするような感じにしたらいいんじゃない?」
というとってもありがたいご意見を頂いたため、このように描きました。
その後、副題もつけたいなーとか色々いじくって、最終的に今のロゴになりました。
副題は「旅行やグルメは色んなこと」として、『ん』だけを落ちたところとかぶせるような感じで副題と絡めました。
各文字で色を変えようかなとも思ったんですけど、目がチカチカしそうだなと思ったのでオレンジ一色にしました。
パット見じゃらんのロゴみたいですけど、とりあえずこれでやってみようと思います。
タイトル変えたからドメインも変えよう
ブログのタイトルを変えてロゴを付けるまではとんとん進んでいったんですけど、
このブログのドメインは「everyday-feierabend」のままだったので、
これはイカンということで「お名前 .com」で改めてドメインを書い直しました。
お名前.comは前のドメイン、もっと遡れば別のブログのドメインもここで買っています。
ドメイン屋といったらここってくらい有名なところじゃないでしょうか。
.com名義だと大体1000円くらいですね。co.jpとかにするともう少し高くなるかと思います。
ドメイン変えたからブログの引っ越しをしよう
ドメインの購入をしたあとはドメインを変更すれば終わりかと思ったんですけど、
どうやらそういうわけにもいかないということを、
ここまでやっちゃった段階で知りました。
(こんなめんどいならやらなかったかもしれん)
ただ、ここまでやっちゃったからにはもう背に腹は変えられないので(金も払っちゃったし)、
どうやったらいいのか調べながらやりました。
色々調べて行く中で、サイト移行に関する記事を見つけました。
あーFTP使わないとだめなのか。。。
FTP(File Transfer Protocol)とは、ネットワーク上でファイル等の転送を行う通信プロトコルの1つです。簡単に言うと、FTPとはファイルを転送するときに使うプロトコル=約束事のことです。
通信プロトコルというのはネットワーク通信をする際の決まり事のことで、通信規約のようなものだと思ってください。このFTPという通信方法を使用することで、ファイルをサーバーとPCの間などでやりとりすることができるようになるのです。
WordPressでブログを立ち上げたときにFTPを使ったことがありましたけど、
苦手なんですよねこれ。。。
そんなこと言ってられないんで、FTPを今のパソコンに新しくインストールして、
ファイルをすべて吸い出し。
その後は新しいドメインに同じ内容のものを移し替えて、完了。
意外とかんたんだったわ。
あとはXサーバー側でちょちょっと変更して、おわり。
この方の記事はものすごくわかりやすかったです。
その後ブログの記事がちゃんと移されているか確認しましたが、全く問題ありませんでした。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
アナリティクスの設定を変更しよう
最後にアナリティクスとサーチコンソールの変更を実施。
アナリティクスの変更で参考にしたのはこの記事↓
この方のやり方通りにやったら問題なく完了しました。
サーチコンソールの変更で参考にしたのはこの記事↓
いやー、世の中には優しい方がいっぱいいるので、困ったときは調べればいくらでも情報をいただけますな(・∀・)
まとめ
というわけで、かれこれ昨日今日の二日間でブログドメインの変更およびロゴ作成でやっていましたが、
なんとか無事に終わることができました。
あとは今まで書いた記事の細かい修正を行ったりなどやることがありますが、
なんとか一段落できそうです。
ドメイン変更することはなかなかない出来事だと思うんですけど、
一見大変かと思いますが、案外なんとかなります。
もし今のドメインを変えたい!と思ったら、思い切って変更するのもありだと思いますよ。
以上!\(^o^)/
コメント