お疲れ様です。ラミーです。
今年の秋に結婚式を挙げるということになり、現在着々と準備をしているのですが、今回は結婚式の中でも、衣装に関して記事を書かせていただきます。
結婚式の衣装はレンタルよりも買うほうが安い?
結婚式場の見積もりをもらいに行ったときに、項目の中に入っていた衣装代は28万円でした。
衣装借りるだけなのに、なんで28万円もするの?っていう衝撃がすごかったんですけど、色々な人の意見を聞いてみると、相場としては別に普通らしいです。。。
結婚式やると一撃200万円以上平気でかかるので、もはや金銭感覚がマヒしているのですが、
うちの奥さんは何とか少しでもコストを減らそうと色々と考えていました。
そんな中、
ドレスって意外と安く買えるっぽいよ。
という意見がでました。
結婚式をやるうえで、衣装を買うなんて一切考えていませんでした。
ただ、奥さんからそのような意見がでたので、探してみることにしました。
レンタル落ちの衣装が売られている
じゃあ衣装ってどこで買うことができるの?っていう話になるんですけど、
ネットだったらヤフオクとかメルカリに結構出店されてました。
値段もいざ見てみると、ウエディングドレスでも1万円~とか結構あるんですね。(かなり意外でした)
ネットで買うよりも店舗で買ったほうがいい
ただ、衣装というのはサイズがありますので、買った後にいざ来てみたら全然サイズ合わないじゃん、みたいなことが起こりえます。
それらを考えると、ネットで衣装を買うのは危険だなと判断し、中古屋さんを探してみることにしました。
池袋 自由が丘 ドレセル

池袋と自由が丘にあるドレス屋さんです。
ドレス購入と検索すると上位に表示されて、ホームページもかなりしっかり作られています。
自由が丘のほうは事前に予約した上で行かないといけないんですけど、池袋のほうは予約なしで行くことができます。
また、池袋のほうが商品の点数がおおいので、池袋店に行くのが間違いなさそうです。
ただ、口コミを色々見てみると、お店が混んでくると試着できるまで結構待たないと行けなかったりというのが見受けられたので、とりあえず保留。
大森 シルフィー
大森にあるリサイクルドレスショップです。
ここもドレセルと同じような感じで、色々なドレスやタキシードがあります。
ただ、ホームページはドレセルと比べるとそこまで力を入れていないように見受けられました。
また、ここも来店する際は電話で予約をする必要があります。
当初はドレセルに行こうかという話をしてたのですが、そのときちょうど自分たちは浜松町にいて、近くのお店を調べてみたらシルフィーが見つかったので、ここに訪問してみました。
(浜松町から大森だと行きやすい)
シルフィーは場所がわかりにくい笑
グーグルマップを頼りにお店を探したんですけど、なかなかドレス屋さんらしきものがみつからない。
そんななかグーグルマップは、「目的地に到着しました。」って言うし。
いざ目的地といわれるものを見てみると、
え。マンションじゃん。しかも気持ち古めの。
でもポストのところにシルフィーって書いてあるから間違いない。
確かにグーグルの口コミでも「場所がどこにあるか分かりづらい」って書かれてたわ。
お店の中に入ってみると、大量のドレスが置いてありました。
このマンションにこんな!?!?ってレベルです。
お店のフロア自体は予想上に広いんですけど、ドレスがものすごい数あるので、基本的にめっちゃ狭いです。
ここのお店はご夫婦?でやられているお店で、もともとそういう衣装関係の業界にいらっしゃった方が始めたお店とのことでした。
リサイクル衣装屋さんはあまり大きく宣伝できないらしい
レンタル衣装屋さんというのは一定期間で新しい衣装を仕入れます。
で、それまで在庫として持っていた衣装は、たとえ使用した回数が1回であっても入れ替えに伴って廃棄してしまうそうです。
ところが、物自体は高級なものなので、廃棄にするくらいなら安価で販売しようというのが、このようなリサイクルドレス屋さんなんだそうな。
このような背景から、あまり大々的に宣伝するとレンタル衣装やさんの商売が危ぶまれるので、ホームページとかでもあまり大々的には宣伝はしてないのことでした。
インスタグラム等でちょくちょく宣伝しているとは言ってましたが、基本的には口コミでお客さんが来てもらえることのほうが多いと言ってました。
実際にお店で色々と見させてもらいましたが、リサイクル衣装とはいえ、状態はほぼ全てよく、それでいて安い衣装が多かったです。
ドレスが大体2万円〜3万5000円、タキシード系は2万円というのが多かったです。
オーナーがおもしろい
ここのオーナーさんとは色々とお話ししながら衣装を選んでいったんですけど、
奥さんのほうがまぁーおもしろい笑
もう色々面白い話しすぎて何話したか忘れちゃいましたけど、とにかく対応がすごく楽しかったので、当時は下見程度で考えていましたが、もうここで購入することで決めました笑
楽しい対応もさることながら、こちらの意見に対して真摯に聞いてくれて、こっちの要望に対して何着も衣装を出してくれました。
特に奥さんは「これだ!!!」っていう衣装が見つかって、かなりご満悦でした。
実際に費用を比較してみた
今回、自分たちが結婚式を行う会場が提携している衣装屋さんというのが、新郎新婦それぞれ1着ずつで28万円でした。
持ち込みをする場合は、新郎2万円、新婦3万円でした。
実際、今回は新郎新婦それぞれ2着ずつ購入しました。
衣装代は合計で約10万円でした。
持ち込み代は4着で合計10万円なので、
レンタル衣装代28万円ー(衣装購入費10万円+持ち込み費用10万円)=10万円お得
という計算になりました。
レンタルの場合は挙式・披露宴ともに同じ衣装ということになりましたが、リサイクル衣装を購入すると、挙式・披露宴それぞれ衣装を変えても、10万円安くなるという結果になりました。
購入に伴うデメリットもあり
もちろん、購入すると衣装を会場まで運搬するのは自分たちの仕事になりますので、それらは自分たちで責任を持ってやらないといけませんが、
それらを差し引いても10万円浮くというのはでかいと思いました。
また、リサイクル屋さんなので、自分にあったサイズがない場合というのもあります。
自分たちはたまたま素敵な衣装に巡り会えたので、今回はこれでよかったと思っておりますが、
最新のデザインの、かつ自分のサイズが合うやつが絶対欲しい!!という方は、レンタル衣装で借りたほうが合理的かと思います。
まとめ
今回は結婚式で着る衣装で購入する場合とレンタルする場合での比較+リサイクル衣装屋さんのレビューという形で書かせていただきました。
まさか自分で結婚式の衣装を買うとは思ってなかったので、こんなことになるとは思いませんでしたが、
意外と安く買うことができるとわかったので、その点がとても驚きました。
レンタルしかないと思っている方はこういう選択肢もありなので、ぜひご検討ください。
以上!!\(^o^)/
コメント